若者はなぜ3年で…

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)

を読んだ。
結構前の本だけど、いまだに何も変わっていないのだよね(+o+)

働くってなんなんだろう???
会社のため?自分の為?人の為?

就活では自己を出しきれる人が求められる癖に、
いざ働いてみると、組織に従順な人がまっさきに好まれる(@_@;)

現状への不満はどこまで出してよいのか?
やはり若者は我慢しろというのが日本人の美徳。。。
とりあえず先が見えない。

でも先が見えないって何なのだろう?
自分の将来なのか、今の業務なのか、会社の将来なのかよくわからない。
でも全般的に先が見えないのは確か。
なんらかのもやもやを抱えて働いてる。
そこがだれにもうまく表現できないし、本音で語ると甘えにもきこえてしまう。

まぁ昔は年功序列だったので、必死で我慢すれば報われたとのこと。

今はどうなのか?
結局多くの若者があるのかないのか分からない年長者優遇を期待して今を必死で頑張っている。
で、優遇があったのか無かったのかわからないまま年を取る。。。
で、後輩が入ってきたら自分たちも我慢したんだからーってなだめる。
そんなスパイラル。

もちろん入ってすぐの人が、不満ばかりぶつけてはいけない!
一度なんらかの成功なり挫折なりを経験してから物事を言ってほしい。
でも、はけ口がないと、なんにもクリエイティブなものなんて生まれないんじゃないかな???

で、たぶん我慢が美徳の会社は、どんどん人材が流出していくんじゃないかな。

正直、色々盛り上げていくために、会社の中で勉強会でも開こうもんなら、
「そんな余計なことはするんじゃない」、と反感をくらうだろう。
仕事はなんなくこなして、あとはどうプライベートを充実させるかってのが肝心なのだ。
で、ヤル気あって野心ある人は外へ出ていく。

ここのバランサーの部分は永遠のテーマだと思う。
昔はそれが年功序列だったし、手厚い福利厚生が守ってくれた。
でも、そうこう言ってられなくなった時代のバランサーは何なのか?
みんながみんな起業できるわけないしね(+o+)

よし、研究テーマにしよう!!