マーケティング(もしドラその2)

短いようで長い新人研修も1週間を終えた。


新入社員にとってもリーダーにとっても初めての1週間なわけだったけど、
予想以上にみんな頑張っており、すっごく楽しかった。
がしかし、いろいろ課題も見えてきた。。。
ほーんと木曜からの第2週ではみんなが契約を取れるようにしたいものだ。
といっても危機感は持ちつつも、深く気にせんで気軽にやってほしい。


それよりなによりようやく自分の欠点を客観視して見ることができた(^u^)
指導する立場になって、一言一言に責任を伴うようになってのことだ。


自分の考えと真っ向から違う意見に対して否定から入ってしまったり、、
なんでもやり過ぎてしまったり、、、
まだまだ改善できているわけではないけど、反省できるようになった気がする。



で、本題。

企業の目的は、顧客を創造することである。企業とは何かを決めるのは顧客である。
企業は二つの基本的な機能を持つ。マーケティングイノベーションである。
(16項)

ということで、前回は顧客について考えたけど、
今回はその顧客から何を生み出していくかという面を考えたい。

これまでのマーケティングは、販売に関する全機能の遂行を意味するにすぎなかった。
それではまだ販売である。われわれの製品からスタートしている。
われわれの市場を探している。
これに対して真のマーケティングは顧客からスタートする。
すなわち現実、欲求、価値からスタートする。
「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」を問う。
「われわれの製品やサービスにできることはこれである」ではなく、
「顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足がこれである」とい言う。
(17項)


今回の営業研修では、より細かいマーケティングをするために、
アンケートという手法を使って、顧客が何を望むかをヒアリングをしてている。
そのうえで、新しくなったサービスをご利用いただけるように誘導するわけだ。
まさにドラッカー先生の理にかなっている!!


がしかし、ヒアリングをせずに決め打ちで狙っている人が非常に多い。。。
顧客情報から、今の値段やサービスを調べて、顧客にあったプランを薦める方法。

確かに、持っている情報を利用するのは効率もいいし、効果的だ。
しかし、このやり方にとらわれてしまうと、想定の枠以上の結果は出てこないし、
なおかつ想定外のことが起こったら一気に崩れおちてしまう危険性もある。
顧客のすべてが値段を安くするのを一番優先と考えているわけではないわけで、
ヒアリングをしっかり行い、サービスをしっかりと説明し、
顧客が何を必要とし、求めているのかを判断したうえで、
ようやくプレゼンに入るっていう流れが必要だろう。


自分もよく説明とプレゼンは違うと怒られたが、ようやく意味がわかった(+o+)


そして、このポイントをどのように親友社員に伝えるかが、2週目以降の鍵だろう!
接触率はいいのだから、そこからいかに契約に結びつけられるか!!
しかし、上記は自分も指導する立場になって初めて理解できた概念であり、
やる立場だったら、どちらかというと楽なほうを選びたいものだからなかなか難しい。


ま、そこをなんとかさせるのがリーダーの務め。
がんばってみよう!!

つづく